投稿

7月, 2017の投稿を表示しています

もう"走る"ことはしない。そう決めたんだ。

"デザイン"と"テクノロジー"を追求し続けることで生み出されるのは、隷属的な世界かもしれない。

「うさぎ」と「かめ」と「26歳」と。

とある有名古本屋の元No.2がこう言った、「No.2は最高のスクラムハーフであれ」と。

これからの自身のブログの目的に関する発言が、昔好きだったマンガの一場面に酷似(ぱく、、)だった件。

一番古い記憶を辿れば、きっと今の自分が見えてくる。

『うさまる』や『ONE PIECE』を創り上げるために必要だった、共通の要素とは。

2017年度前期振り返り会 ver2 ー 開催報告

「最近会社の人としか話してない、、」と気づいてしまった時にすぐできる時間の作り方9選

悪い定例ミーティングが生んでしまう8つの害

いつでも誰でも簡単にできる、自分自身の心の状態を正確に把握する方法

この半年ひたすら毎日悩んでいた事柄に、ついに解が見つかったんですよ。というお話

大事な学びほど、誰でも言えるような言葉に集約されがち。

"ワクワク型"と"責任型"の2種類の人がそれぞれ取るべき、仕事を楽しむためのリスク対策とは。

"私たち"という主語の使用量が、集団の心理的安全性を測る1つの物差しになる。

継続する時に必要な、シンプルだが重要な要素とはなにか。

組織の『質』と人の『質』は、得てして分断して考えがち。どうして組織は人ならざる存在なのか。

「負荷なく」「無意図で」「瞬間的に」というのが、何をするにしても一歩踏み出すハードルを下げてくれる。

『ことば』を相手に伝える時に必要なのは、相手を探ることなのか、それとも自身を叩きつけることなのか。