2017年度前期振り返り会 ver2 ー 開催報告




昨晩、もはや定番となってきた「振り返り会」の半年版を少人数でゆるりと開催しまして。


「振り返り会」って?というのは、こちらの記事にて(今月始め頃に開催した内容を元に書いたブログ)↓

ー2017年度前期振り返り会ー開催報告
http://yuki-kitamu.blogspot.jp/2017/07/2017.html

この中にも記しているが、前回の学びを3つ挙げるとしたら、以下のようなものであった。
(これらは今まで思ったことがない学びであり、すでに何度も思っていることは含めていない。)


■前回(7/6振り返り会)の学び3点

・自分が他の方よりも「仕組み化」を気にしながら生活し、その仕組みをいかに精緻に丁寧にするかを試行錯誤してることに初めて気づいた。たしかに、仕組み化する中で楽しみ力をつけるタイプな気がする。もしかしたら、それは私の特性の1つかもしれない。

・「あなたにとって1番○○なのは、どんなことですか?」という質問はものすごくパワフル。咄嗟に返答できる人は、本当に普段から自分のピークを意識して生活できてる。人と会話する時にその話の要点を把握する時にもすごく使えるし、自分に常に問いかけることで自身の特徴を明確に把握することが可能。

・単に友人と話すときに振り返りを簡単にすることはあるが、こうやってしっかり時間を取るのはとても大切。自分のためにみなさんの時間を使っていいんだ、という心理的安全性が担保された状態で話すと、いつも見えない自身の内面をみることができる。もちろん、それと同時に相手のために自身の時間を真剣



では、今回はどうだったのか、改めて脳内を整理してみよう。
(なお、前回も今回も一応主催といえば主催だが、私も参加者の方と同じく振り返りをしている)



■今回(7/21振り返り会)の学び3点

・自ら感じていた変化を言語化することのインパクトはかなりハンパない。
自分で「この部分は自分変化したよな〜」と思っていても、それは得てして自分の心の中でなんとなく連結してるだけで、話してみることでようやく自分の中で着地することができる。むしろ、誰かに話してみて、それに対しての感想やフィードバックをもらい返答する作業を繰り返してこそ、自分の中で完全に腑に落ちる状態に至ることができる。
ちなみに、私がここで書く「変化」というのは、自分が悩んでいたことが見つかったという以下のブログ内の話である。
ーこの半年ひたすら毎日悩んでいた事柄に、ついに解が見つかったんですよ。というお話
http://yuki-kitamu.blogspot.jp/2017/07/blog-post_18.html

・自らの内面を完全に出し切れるような状態を会の頭で徹底して作れるかが、その後にとても大きな影響を及ぼす。
今回はなんだかいつも以上に自分の内面をどんどん出していただいたので、いつもより、より一層深い話ができたように感じた。おそらくその理由は、今回は1チームだけ、4名だけで行ったし全員私の繋がりだったので、吐露しやすかったから。でも、前回とか今後も複数チームで行うことは多々あり、もちろん互いに初見(むしろ、性質の違う意見や質問を出すためにはその方がいいのだが)。そうなった時に最初に超短時間で互いのことをなんとなくでも深く理解できるパートを構築したほうが良さそう(例:名前と仕事と趣味と今までの人生で一番充実した瞬間は?を、全員それぞれ2分以内で話すとか)

・自らの特性「親密性」をさらに分解すると、いかに相手と濃密な時間を構築するか、ということに対してとても大きな関心というか、傾倒したいという思いが強い、という結果になった。
濃密というとわかりにくいが、今の私が理解しているところだと、濃密とは、「自らが今まで感じたことのないような感情・考えたこともなかった想い・思ったこともなかったような学びを互いが得ることができている状態」かと考えている。



いやあ、何はともあれ、いつも年代も業界も職種も界隈も異なる様々なる方にいらしていただいて、本当に有難い&楽しい限り。
この半年の振り返り会は来月にまた友人たちに頼まれて1回行いますが、その次はついに1年振り返り会に良き時期の12月かなと。

確実にやるかも分かりませんが、まあ趣味と言えばすでにかなりの趣味なので、少なくとも1回以上募集かけます。ご興味のお有りの方はぜまたぜひ。

なお、「こんなしっかりして真面目なきたむ初めて見た、、、え、、、」
と参加者に言われ、普段どんな見え方してるんだろう、、、と若干気になっている。笑




※参加者の1人として来てくださったsakaseru代表のおびさんからお花をいただきまして。もちろん、sakaseruのデザイナーさん作。
お花のオーダーメイドサービス「sakaseru」
https://www.sakaseru.jp/


コメント